遅れていますが、6月29日のジュニア集会の報告です。
午前中は公民館で「野木町探検」の計画を立てました。
お昼は、野木ブランドの「ひまわりバーガー」を食べました。
ひまわりバーガーは、野木町潤島にある
「てん八」で
食べることができます。

ひまわりバーガー
その後、
「野木町ボランティア支援センター きらり館」でレンタサイクルをして出発です!

こんなのどかな道をぬけて、

第1目的地の「水辺の楽校」に到着。

ホタルもいるんですね!
ボランティアで、水辺の楽校を管理されている方が特別に
湧き水がでているところに案内してくれました。


ここが湧き水ポイントです!サワガニがいることもあるそうです。

そして、この写真の中央の金網に水草がからんでいるところ!

ホタルの産卵場所だそうですよ。
ホタルは成虫はもちろん、卵や幼虫も光るそうです。
産卵していれば光る卵が見えるかも知れないですね。
次に野木町の
国指定重要文化財 ホフマン式煉瓦窯に行くつもりでしたが、
雲行きが怪しいので退散しました!

帰る途中、ひまわり畑の中を走りました。
ひまわりはまだ小さかったけれど、7月25日からの
ひまわりフェスティバルのときには、ちゃんと花を咲かせます。
すごい!


今度は乙女地区の探検もできるといいなぁ。
コメントフォーム