スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
平成24年6月10日(日曜日) 
宇都宮市にあるオリオンスクエアで「ガールスカウトふれあいの日」が開催されました。
私たち29団は、栃木県の端っこからの参加です。朝7:00に野木駅集合!!

小さなブラウニーのスカウトも、自分で切符を買えました(#^.^#)
野木発7:35の電車に乗り、電車の中でも楽しくおしゃべりなどしながらあっという間に
宇都宮駅に到着。

さて、オリオンスクエア集合は10:00。
まだ、時間に余裕があるということで、歩いてオリオンスクエアまで向かうことにしました。

それでもちょっと早く到着しそう...元気余るスカウトたち。
公園をさがして休憩がてらおやつにしました。
今日のポイントラリーの場所の一つになっている栃木県庁の前にある芝生の広場で一休み。
ほんとに元気なスカウトたち。さっそく、だるまさん転んだが始まりました。

オリオンスクエアに向かい、開会式。
実行委員さんからのあいさつと、各団のあいさつをして「ふれあいの日」スタートです。
午前と午後で、ポイントラリーに出かけるコースと、オリオンスクエアのブースを回るコースに
団ごとに分かれます。

29団は、ブースを回るコースです。
まず、「立ちかまどづくり」ブース。
野外活動をするガールスカウトでは、野外で食事も作ります。
その際に作るのが「立ちかまど」です。

「立ち」とつくのは、屈んだりしなくても楽に煮炊きができるように、
地面ではなく、60㎝くらいの高さに火があるのです。ギャラリーページの写真参照!
しかも、竹と麻ひもで作っちゃうんです!
スカウトたちは、「巻き結び」と「角しばり」と「じゃばらしばり」を体験しました。
ジュニアのスカウトの中には「簡単!」と余裕の子も。
普段の集会での練習の賜物ですね。

さて、つぎはみんな大好き「サモア作り」ブース。
菜箸の先ににマシュマロを刺して、コンロで炙ります。
ほんの少し焼き色がついたらクラッカーに挟んで「いただきます!!」
しかも今日は、チョコレートも一緒に挟みました!
おいしかったですね~(#^.^#)

次は「クラフト」のブースへ。
みんなで、てるてる坊主を作りました。
顔を書いたりして、思い思いのてるてる坊主ができました。

そして、お弁当。
29団、みんなで輪になって食べました。

午後はポイントラリーです。
最初のポイントは「二荒山神社」です。
参道の階段は95段あったそうです!スカウトが数えていました。
神社での参拝の仕方「2礼2拍手1礼」を体験。
ガールスカウトクイズではGSのモットー「そなえよ つねに」が出題されていました。
クイズをしていると、宮司さんらしき方がいらして「いい活動ですね。」と興味をもってくださいました。

つぎのポイントは「県庁」です。
15階の展望ロビーへ。さっそく景色を堪能。
その後、景色を見てのポエム、被災地へのメッセージを書きました。

最後のポイント、スタートのオリオンスクエアへ。
しかし!、タッチの差で到着前に閉会式が始まってしまいました。

閉会式では大きな大きな友情の輪。
みんなで腕を交差させた状態で手をつなぎます。
隣の人の想いが ぐるりと自分の中を駆け巡って
また反対隣の人へ伝わります。

楽しい「ふれあいの日」になったことでしょう。

帰りはさすがにへとへとです。
バスに乗って宇都宮駅に向かいました。

また40分かけて野木駅へ。
野木駅では、リーダーがスカウト一人ひとりの感想を聞いて解散となりました。
みんな楽しかったようです(^v^)

次の集会は 6月17日 です。

2012/06/12(火) 13:38 行事 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください