こんにちは。
遅くなりましたが、先月の「ワールドシンキングデー」のご報告です。
2月24日 宇都宮市「コンセーレ」にて、
ガールスカウト栃木県連盟の「ワールドシンキングデー」イベントが行われました。
ガールスカウトの創始者の誕生日2月22日を「ワールドシンキングデー」として、
その日もしくは、その日付近に、世界中のガールスカウトが、テーマに沿った活動をしています。
今年のテーマは
「大切な命をリレーしよう」
一緒なら、子どもたちの命を救える・すべての母親の命と健康は尊い
でした。
開会式でのシンキングデーファンド贈呈です。

シンキングデーファンドはスカウトたちからの寄付で、世界中のガールスカウト活動のための使われます。
また、アフリカのある村での母子の現状が、わかりやすい様に、紙芝居風にして紹介されました。
家事にために学校に通えない少女、貧困のために病院に行こうとしない女性、出産後まもなく亡くなってしまう子供。
命や、それをとりまく環境について考えさせられました。
年少スカウトには、ちょっと難しかったかな?
その後、リラックスタイムとして、「ガールのパンツ」の歌に、振りを付けて各団で発表!

歌詞が横になっちゃいましたが・・・・「鬼のパンツ」のメロディーです。
私たち、29団の発表!

結構、イカした振付だったんですよ!
昼食~♪

午後からはいろいろなブースをまわってのスタンプラリー。
クラフト 折り紙でお雛様をつくりました。

赤ちゃんのお人形を使って、抱っこやおむつ替えも体験。

石巻にある「ありがとうハウス」に掲示してもらうメッセージを書いています。

実行委員たちの支援ブース 世界の母子の命について。

今日の感想をハートの用紙に書いて貼りました。

ガールで楽しみなことのひとつ・・・おやつ♪

今日のワールドシンキングデーでは、みんなが生まれたときのこと、名前の由来、お母さんの気持ちをあらかじめ聞いてきていました。
活動と合わせて、どんなことを感じたかな。
大きな友情の輪をして、閉会となりました。
*記念写真*
